山芋

お悩み別豆知識

中国では山の薬といわれている山芋。 日本では山のうなぎ、と言われています。 縄文時代以前から食べられていたそうです。 じねんじょ・長いも・いちょういも・つくねいも・とろいもなど様々あります。
スーパーでよく見かけるものは大体『長いも』と『大和いも』です。 よく摩り下ろしてご飯に掛けられるので、『とろろいも』とも呼ばれています。 山芋のは酵素が豊富で、ビタミンB1・ビタミンC・カルシウムなどが豊富に含まれています。 そしてムチンというネバネバ成分が体内に入ることで、タンパク質の吸収を向上されています。 このムチンが、疲労回復に大きな役割をもっているのです。 ただしこの栄養素は、熱に弱いので加熱せず、生のまま擂るり下ろすなどして食べるようにしてください。熱いだし汁を掛けるのも禁物です。 ひと肌程度にぬるくしてから加えるようにしましょう。

山芋の効果

痰を除去したり呼吸器を強くする
山芋を蒸し焼きにし、柔らかくなったら砂糖をつけて食べると、痰を取り除く効果があるそうです。 つるりとしているので飲みやすく、消化によいもので胃に優しい食べ物として重宝します。

消化促進効果

食べ物を消化するには消化酵素というものが必要になりますが、山芋に含まれるアミラーゼが消化と吸収を助け、ムチンが胃粘膜を保護します。 消化吸収がとっても良い糖質を含んだ食材です。

若返りや更年期障害にも効果的

山芋には女性の美肌や若返りにとても効果があります。 食物繊維が豊富なので腸内をきれいにし、お通じがよくなります。 便秘が解消されるため肌の調子がよくなります。 大腸ガンや高血の予防などの働きもあります。 アンチエイジングを狙う女性は、麦とろご飯にするとさらに効果倍増。 麦飯は白米より栄養価が高くダイエットに向いています。 炭水化物禁止ダイエットの方にも食べて欲しい一品です。 さらに、山芋に含まれるネバネバのムチンは食物繊維なので、糖質の吸収を遅らせます。 食後の血糖値の上昇を抑えるため、インシュリン分泌も少なく抑えることができます。
そのため、食後血糖値をコントロールできない糖尿病患者には、身体に優しい食べ物といわれているのです。 また、サポニンとよばれる成分が血管壁に付着したコレステロールを除去し、コレステロール値を抑える働きもありす。 サポニンには抗酸化作用もあり、解毒成分と共に肝臓の健康を促進します。

ジオスゲニン

あまり馴染みがない『ジオスゲニン』ですが、若返りホルモンと言われるDHEA(テストステロン)の代替品として注目を集めています。 ジオスゲニンとDHEAは分子構造がとても近いホルモンです。
年齢と共に低下するDHEAの代わりに長芋に含まれるジオンニゲンがお進めです。 ジオスゲニンは抗酸化作用・脂質代謝行進・アルツハイマー病の症状改善などに効果が期待できます。


一覧に戻る

ご予約・お問い合わせ
WEB予約はこちらから